こんにちは!今回は兵庫県民の皆さんに向けて、
姫路市周辺で人気の御朱印がもらえる神社を5つ厳選してご紹介します。
御朱印巡りは、神社や寺院を訪れる楽しみをより深くしてくれる趣味のひとつ。
近年では御朱印帳のデザインや季節限定の御朱印が話題になり、
幅広い年代に人気を集めています。
この記事では、姫路市周辺にある“御朱印が素敵”と評判の神社を中心に
ピックアップしました。観光やお出かけの参考にしていただければ幸いです。
1. 播磨国総社 射楯兵主神社(そうしゃ いたてひょうすじんじゃ)
姫路市中心部からアクセス良好!華やかな御朱印が人気
「播磨国総社」とも呼ばれるこの神社は、播磨国にあった128社の神様を
一社にまとめたという歴史ある神社。地元では「総社さん」と親しまれています。
特に注目なのが、季節ごとに変わるカラフルな御朱印。梅や桜、紅葉など、
季節を感じさせるモチーフが繊細に描かれており、毎月集めたくなるほどの
美しさです。
- 【住所】兵庫県姫路市総社本町190
- 【アクセス】JR姫路駅から徒歩約15分

2. 姫路護国神社
静かな雰囲気でゆっくり参拝できる穴場神社
姫路城の北側、少し落ち着いたエリアにあるのが姫路護国神社です。
戦没者を祀る神社で、境内は静かで清らかな雰囲気が漂います。
こちらの御朱印はシンプルながら力強い筆致で書かれており、
「護国」の気概を感じるデザイン。武運長久・家内安全を願う人におすすめです。
- 【住所】兵庫県姫路市本町118
- 【アクセス】姫路城から徒歩5分

3. 書寫山圓教寺(しょしゃざん えんぎょうじ)
ロープウェイで行く山上の聖地。映画『ラストサムライ』のロケ地
少し足を延ばして姫路市郊外の書写山へ。標高371mの山頂にあるこのお寺は、
1000年以上の歴史を持ち、「西の比叡山」とも称されます。
御朱印は、荘厳な書体で「摩尼殿」「円教寺」などが記されており、
山中でいただく御朱印の神聖さは格別です。
- 【住所】兵庫県姫路市書写2968
- 【アクセス】書写ロープウェイ山頂駅から徒歩約20分

4. 鹿嶋神社(加古川市)
子授け・安産祈願のご利益あり!御朱印帳も可愛い
姫路から車で30分ほど、加古川市にある鹿嶋神社も御朱印好きに大人気。
地元では「鹿島さん」と親しまれており、子授けや安産祈願の神様としても
知られています。
御朱印は複数種類あり、中でも鹿のイラストが入ったものはとても可愛らしく、
女性に人気です。季節限定のデザインもありますよ!
- 【住所】兵庫県加古川市平荘町中山1122
- 【アクセス】JR加古川駅から車で約20分

5. 伊和神社(宍粟市)
ちょっと遠出したい人に。格式高い播磨一宮
最後に紹介するのは、姫路市から車で約1時間の宍粟市にある伊和神社。
播磨国の一宮として非常に格式が高く、
重厚感ある社殿と自然に囲まれた境内が魅力です。
御朱印は、伊和大神の御名が記された由緒あるもので、
参拝した証としての重みがあります。静けさと歴史を感じられる神社巡りをしたい方にぴったりです。
- 【住所】兵庫県宍粟市一宮町須行名407
- 【アクセス】中国自動車道「山崎IC」から車で約20分

御朱印巡りをもっと楽しむために
御朱印をもらう際には、マナーを守ることがとても大切です。
御朱印はあくまで「参拝の証」であることを忘れず、
まず本殿に参拝してから授与所へ向かいましょう。
また、最近は御朱印帳のデザインや保管ケースにもこだわる人が増えています。
お気に入りの1冊を持っていると、神社巡りがもっと楽しくなりますよ。
まとめ
いかがでしたか?
姫路市周辺には、御朱印が美しい神社がたくさんあります。
週末のちょっとしたお出かけや、ドライブがてらの神社巡りにもぴったり。
御朱印帳を片手に、自分だけの“神社めぐり旅”を始めてみてはいかがでしょうか。
兵庫県民なら、地元の魅力を再発見する絶好のチャンスです!
コメント